オンラインカジノの運営の仕組みを解説
オンラインカジノ運営の仕組み
オンラインカジノはどのように運営しているのか、オンラインカジノの興味を持っている方は気になることですよね。
オンラインカジノの運営は、実は運営元の会社だけでは運営できない仕組みになっています。
オンラインカジノ運営者以外に5つの構造が揃って、初めて運営出来るようになります。
言葉だけですと、少し分かりにくいと思いますので、以下の図を参考にしてください。

それぞれの役割は上記の図を見ていただければ分かりますと思いますが、詳しく説明していきたいと思います。
まず、オンラインカジノの運営会社は名前そのままの通り、オンラインカジノを運営している会社です。マーケティングやプレイヤーが快適に楽しんで遊べるように色々工夫をしたり、プロモーションなどの企画をしたりします。
オンラインカジノの運営会社はプレイヤーが負けることで売り上げを出しています。
合法国政府は、オンラインカジノ会社が運営する為の許可とライセンスを発行しています。
オンラインカジノが合法的に運営をしているか見極める方法は、運営ライセンスを取得しているかになります。
オンラインカジノ会社からライセンスの申請がきて、すぐライセンスを発行するのでは無く、運営会社の背後関係、経歴や経営状況など全て診査を行い審査されるので、簡単取得できるライセンスではありません。
運営ライセンスが発行されるまでの基本審査内容がは以下の通りになります。
①オンラインカジノを運営するにあたって、十分な資金があるか
②プレイヤーに提供するゲームの公平性を確保する仕組みがあるか
③法令遵守うぃさせる仕組みがあるか
④マネーロンダリング、不正なプレイを防ぐ仕組みがあるか
上記の基本審査内容をポイントとして、半年かけて審査が行われます。
審査に受かると、国からオンラインカジノを運営する許可を得た上で運営ライセンスが発行されますが、その後も定期的に審査を受け、ライセンス料を支払わないといけません。
以下オンラインカジノ業界の中でも、審査が厳しくて最も取得するのが難しいと言われている運営ライセンスの種類を紹介いたします。
①Malta Gaming Authority
⇒マルタ政府から発行されている運営ライセンスです。
ほとんどの優秀でトップレベルのオンラインカジノ会社がこの運営ライセンスを取得しています。
②KAHNAWAKE GAMING COMMISSION
⇒カナワケはカナダ政府から発行されている運営ライセンスです。
③GAMING CURACAO
⇒キュラソー政府から発行されている運営ライセンスです。
日本人プレイヤーに一番人気があるベラジョンカジノもこのライセンスを取得しています。
④ジブラルタル(HM Government of Golbraltar)
⇒ジブラルタル・イギリス領の政府から発行されている運営ライセンスです。
続いて、第三者監査機関です。
主な第三者監査機関はeCOGRAが最も代表的な監査機関になっています。
第三者監査機関より定期的にゲームの公平性のチェックを受けているオンラインカジノはとても優秀だといってもいいと思います。
監査機関は運営会社の監査だけでは無く、ゲームをオンラインカジノに提供しているソフトウェア会社が開発・提供しているゲームももちろん監査しています。
なので、運営ライセンス+第三者監査機関=安全性が高いオンラインカジノという事です。
ソフトウェア会社(プロバイダーとも言われる)は、先ほど少し説明しましたが、オンラインカジノ会社がプレイヤーに提供するゲームを開発して提供している会社になります。
オンラインカジノ業界の中で最も優秀・トップクラスのソフトウェア会社はMicrogaming,Playtech,NetEntです。
この3社以外にも優秀なソフトウェア会社は沢山ございますが、オンラインカジノ業界の代表的存在のソフトウェア会社は上記3社になっています。
なので、上記3社の中の1社でも採用しているオンラインカジノの信頼性があるオンラインカジノ会社だと思っていただいても良いかと思います。
決済会社はプレイヤーとオンラインカジノ会社の間に立ち、資金の入金や払い戻しを安全に行うため存在しているのが決済会社になります。
プレイヤーは直接オンラインカジノ会社に入金をしているのでは無く、決済会社を経由して入金や出金をしています。
オンラインカジノ業界で最も利用されているのが「ecoPayz(エコペイズ)」、「iWallet(アイウォレット)」、「Venus Point(ビーナスポイント)」ですので、この3社の中でも1社と契約していれば、怪しいオンラインカジノ会社では無いと判断しても大丈夫だと思います。
※決済会社だけでは無く、ライセンス種類なども一緒に確認して判断してください※
プレイヤーは言葉そのまま、オンラインカジノ会社が提供しているゲームを遊ぶ方がプレイヤーと呼ばれます。
まとめ
オンラインカジノ会社は運営者一人では成り立ちませんし、運営できません。
運営をするには5つの団体が揃ってないといけません。
気になるオンラインカジノ会社がありましたら、まずそのオンラインカジノ会社の公式サイトにアクセスして、運営ライセンスは取得しているのか、どこの国のライセンスを取得しているのか、第三者からの監査は受けているかや、日本人専用のゲームやプロモーションの有無などを確認してください。
その後、インターネットを通して、そのオンラインカジノ会社の口コミなど検索してみるのも良いと思います。
日本国内で運営されてそうなオンラインカジノや、運営ライセンス取得の有無がサイトに記載されていないオンラインカジノ会社は要注意なので、遊ばないでください。
以上オンラインカジノの運営の仕組みを解説させていただきました!
ぜひ参考にしてください!
Leave a Comment